豆乳に含まれる大豆イソフラボン
豆乳には皮膚や粘膜の代謝促進やたんぱく質の分解・吸収に効果のあるビタミンB群やビタミンEが豊富に含まれており、更に抗酸化作用のあるサポニンも含まれていますので、肌の状態を整えたり肌の老化防止に効果的です。
ただ、お薦めする理由の一番は大豆イソフラボンが入っている為。
大豆イソフラボンはエストロゲンという女性ホルモンに似た作用を身体に与えてくれます。
女性ホルモンに代わり、ホルモンバランスを整えてコラーゲンを生成してくれるのでお肌のハリやうるおいが良くなります。
美肌づくりには欠かせません。
また、美容だけではなく女性ホルモンに似た作用がある為、
・鬱、イライラする、頭痛、肌荒れなどの月経前症候群
・ホルモンバランスの乱れが原因で起こる生理不順
にも効果があると言われています。
こういった悩みをお持ちの女性は意識的に摂取しても良いかもしれません。
バナナが含む2つの食物繊維
バナナにも豆乳の項で紹介した肌に良いビタミンB群が豊富です。
くわえて特徴的なのが2つの性質を持った食物繊維を含んでいること。
食物繊維には「水溶性食物繊維」「不溶性食物繊維」の2種類があります。どちらも腸内活動を助ける働きがありますが、
・水溶性はお通じを柔らかくし、ウィルスや悪い菌を体の外へ出しやすくする。
・不溶性は腸内の運動を促進し消化の時間短縮やお通じの量を増やす。
とそれぞれに役割を持っています。
バナナはこのどちらも持った果物なので美容に欠かせない腸内活動の健全化に多いに役立ってくれるんですね。
また、豆乳の項でも記載した月経前症候群にも効果があるとされています。
手軽に美味しくスイーツで摂取できちゃう方法
この女性の美容にめちゃくちゃオススメの2つを同時に、しかも美味しく摂取できちゃう手作りアイスです。
作り方はコチラから↓
冷やす時間を抜いたら2分で出来ます笑
しかも低カロリーなのでダイエット中でも我慢しないで食べちゃって下さい。
栄養価(おおよその目安です)
注)レシピ通りの豆乳100ml、バナナ1本、はちみつスプーン1杯あたりで2個分出来るので1個あたりの数値です↓
カロリー 80kcal
タンパク質 2.6g
脂質 2g
炭水化物 23g
大豆サポニン 20mg
大豆イソフラボン 24mg
ぐらいの栄養価です。
100kcal以下のアイスってすごくヘルシーだと思いませんか?
バナナとはちみつは十分な甘味を出してくれるので甘い物は・・と我慢しなくて良いですよ!
注意。妊娠中やお子さんがいるママさんへ
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは書いたように成人女性にはオススメです。
厚労省などでも15歳以下の子供への摂取には注意を促していますので、あくまでもご自身の健康と美容にのみ役立ててくださいね。
※大豆イソフラボン自体は有害なものではありませんが文中で書いたとおり女性ホルモンに影響する作用があるので、成長途上のお子様のホルモンバランスに影響する可能性があるという観点からの注意のようです。